作品レシピ
2023年10月28日

必ずピタッと決まる!ドライフラワーの色合わせのコツ/レジンの小さなお花畑ヘアクリップの作り方

お気に入りに追加

レジンアクセサリー作りにおいて封入材として大変人気のあるドライフラワー。今回は複数のお花を透明のレジンにぎゅっと詰め込んだシンプルなヘアクリップの作り方をご紹介いたします。 

 

色も形もサイズも豊富なドライフラワー。ついつい集めてたくさん使いたくなってしまいますよね。複数のお花をひとつの作品に閉じ込めた今回の小さなお花畑のようなヘアクリップの場合は、カラフルに取り合わせて華やかな印象に仕上げたいところ。 

 

でも、「配色や組み合わせがうまくいかない」とお悩みの声が多いのもこのドライフラワー。そこで今回はそんな方へのトラブルシューティングになるお花選びのポイントも併せてご紹介いたしましょう。 

 

透明のレジン液に複数のドライフラワーときらきらを閉じ込めた、まるで小さなお花畑のようなヘアクリップの作り方です。 

 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・作家のためのレジン

・作家のためのレジン ぷっくりタイプ

・ヘアクリップモールド

・ドライフラワーセット

・竹串

・ピンセット(アクセサリー工具セット)

・金箔ホイル

・パール

・ヤスリ

・ヘアクリップ

・接着剤

・コーティングレジン

・クリップ

・UV-LEDライト

2.作り方

5種類のヘアクリップが作れるシリコンモールドを使います。

https://static.croccha.com/contentful/3OXHnEa6PQSi0YogOTq272.jpg

ドライフラワーセットを使います。小分けにされたお花が12種類入った人気のセットです。

https://static.croccha.com/contentful/6C1UqnbMuWtrVulq711CMC.jpg

作家のためのレジンを使います。

https://static.croccha.com/contentful/dnokflXiG2WiqfFQsyZ8f.jpg

モールドにレジンを流し入れます。

https://static.croccha.com/contentful/g3ZvddYjhJq094C7GCfvV.jpg

モールドを傾けて全体に行き渡らせます。

https://static.croccha.com/contentful/4HDLjT7uW6TLLzbiw0yW4d.jpg

気泡が入れば竹串の先などで突いて取り除きます。

https://static.croccha.com/contentful/66GVlhWKHDsmJKMcHK0Cr4.jpg

お花を封入します。

https://static.croccha.com/contentful/7Dwc93i4F0rFmWGlHumSGD.jpg

ブルー系の寒色カラーとホワイトのレースフラワーをバランスを見ながら封入します。

https://static.croccha.com/contentful/3hUbf5TQGc8Qf0x0TZvErF.jpg

アクセントとなるように金箔ホイルを散らし、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/4QQ8pbAzqVfZCVKU7V0RFm.jpg

2つめはかわいらしいイメージでピンクとパープル、そしてホワイトの組み合わせに。アクセントにシルバーのかすみ草(つぼみ)のドライフラワーを封入しました。

https://static.croccha.com/contentful/6jmIHQKeJSs1qcMsWsHL4V.jpg

3つめはピンク系のお花とホワイトのドライフラワー、パールを封入してみました。

https://static.croccha.com/contentful/3Mk4YLpro3DFFWagmzegM3.jpg

モールドいっぱいになるようにレジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/2Wqkxbqvtx3Ed5zUcWUMI7.jpg

竹串の先などで伸ばし、レジン液を全体に行き渡らせます。気泡が入れば取り除き、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/1gLZzNKiOG1Ht4vY28k0zc.jpg

モールドから取り外します。

https://static.croccha.com/contentful/4ncu7iGDurnxVlEVGW3B6M.jpg

レジンパーツが3つできました。

https://static.croccha.com/contentful/5OkepiJOhc9yRgpno4WMbM.jpg

ヤスリでバリを削って滑らかに形を整えます。

https://static.croccha.com/contentful/htw07VYFvqsNTzpZ5xjSs.jpg

ヘアクリップに接着剤を付けます。

https://static.croccha.com/contentful/79va2FwzbFcxZ0KPbCIRnD.jpg

レジンパーツに貼り付け、丸1日乾かします。

https://static.croccha.com/contentful/cMQsIwYqpRLbmg405yLyN.jpg

作家のためのレジン ぷっくりタイプを使います。

https://static.croccha.com/contentful/2GnjS9mi0omSCuuThEmA9O.jpg

表面はぷっくりと盛りたいので、サラサラの通常タイプではなく粘度の高いぷっくりタイプのレジンを使います。表面がこんもりとするまで盛ります。

https://static.croccha.com/contentful/5rW0IeabH5702TLu4I7Jmw.jpg

竹串の先で均して全体に行き渡らせたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/5MhxCvsYpWYkKS3Knuwp9W.jpg

裏面は通常タイプの作家のためのレジンで全体的にコーティングします。

https://static.croccha.com/contentful/3lqQHEUitM9QMA3Kt6rt5Y.jpg

全体に行き渡らせます。レジンとクリップの間に隙間が空いていたらレジンで埋め、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/3L50ODyRGXHZeiC78Wugd6.jpg

仕上げのコーティングをします。

https://static.croccha.com/contentful/4qs7RvAViHXL3fmVZXfmEJ.jpg

表面、側面、そして裏面に同時にコーティングレジンを塗り、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/2O96r4zIDALRx8sntBZ1r6.jpg

完成です。

https://static.croccha.com/contentful/1AzfNhdk2TAnoMXzZR5BnM.jpg

3.まとめ

複数の種類のドライフラワーを使った、まるで小さなお花畑を閉じ込めたようなフェミニンなヘアクリップの作り方をご紹介いたしました。本体となるレジン液には色を付けず、透明なままに仕上げてお花の美しさを存分に活かします。

上品な印象にも可愛らしい作品にもできるので、ドライフラワーはレジンアクセサリーの封入材として大変人気があります。しかし「お花の選び方やカラーの組み合わせが難しい」というお悩みがたびたび寄せらるのも、このドライフラワー。そこで今回は複数のお花を一緒に使いたい時のアドバイスを含めてみました。

数種類のドライフラワーを品よく組み合わせるためのポイントは、カラー数を1、2色に抑えてそこにホワイトのお花を足すことです。ひとつの作品の中にあまりにも多くの色相を加えると、華やかというよりは雑然とした印象になりかねません。色数を限定してホワイトで緩和させることにより、きれいにまとめることができるのです。

上品さは、お花と相性の良い金箔のホイルやパール、ゴールドやシルバーのかすみ草(つぼみ)を散らすとアップさせられます。あくまでもカラーは足さず、ニュートラルな色合いを用いてきらきら感を追加します。

ぽってりとした厚みのあるアクセサリーに仕上げたい場合は、ヘアクリップに限らずレジン液を使い分けるのもポイントです。本体はサラサラテクスチャーの作家のためのレジン通常タイプで作り、仕上げはぷっくりタイプで行います。表面にたっぷりと盛ることで、全体にぷっくりとしたレジンアクセサリーらしい佇まいになります。

表面はぷっくりタイプで仕上げますが、裏面のコーティングはさらさらの通常タイプに戻します。ヘアクリップ金具とレジンの本体パーツに空いてしまった隙間を埋めるには、ぷっくりタイプは粘度が高くてレジン液が十分に届かない場合があるからです。低粘度の通常タイプなら水っぽいので、スッと染み込んで行き渡ります。

今回は着色剤を使用せずに透明のまま本体パーツを仕上げたので、隙間にレジン液を染み込ませて硬化させることができました。もしも本体を不透明なこっくりカラーで作った場合にこれをやると、ライトが届かず硬化不良を起こしてしまう可能性があります。透明でない場合は、レジン液の代わりに接着剤を使いましょう。

色数を1、2色に抑えてホワイトを足す!これさえ覚えておけば、次のレジンアクセサリー作りでのお花の取り合わせ方に自信が持てます。数種類のヘアクリップが作れるモールドでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこ
もりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる