作品レシピ
2024年07月13日

マリンブルー、ターコイズ、エメラルド!これさえあれば!の夏の海レジン必須アイテムで作るぷるぷる海ドーナツキーホルダー

お気に入りに追加

ザ・夏!な海カラーのキーホルダーが欲しくて、ひんやり美味しそうなドーナツの形をしたレジンチャームを作りました。海とドーナツを掛け合わせるなんて、遊び心いっぱいでしょう?でもゴールドの英字シールや小さな貝殻をフィーチャーすることで、大人でも楽しめる品のある雰囲気になっています。 

 

この季節に大歓迎の、海を思わせるカラーレジン。涼しげな様子を表したいときは、ターコイズ、エメラルド、そしてマリンブルーなどが最適です。でもこれらの色味って、青系やグリーン系の着色剤を配合して作るのはけっこう難しかったりするものですよね。 

 

あれ?思っているのとちょっと違ったかも…と青を増やしたり、ん?明るすぎる?と黒を足してみたり…なんてやっていると、どんどん必要以上のボリュームに、なんていうことも。カラーレジン作りあるあるです。 

 

そんな時に便利なのが、海カラーパールの着色剤のシリーズです。今の季節のレジンアクセサリー作りにぴったりの色味なので、そのままクリアレジンに混ぜ入れて使えます。しかもパール感が強くって、レジンに入れるとキラキラと輝きます。 

 

そんな夏の海レジンに最適の着色剤を用いた、ぷるぷる海ドーナツのキーホルダーの作り方をお伝えいたします。 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・作家のためのレジン

・作家のためのレジン ぷっくりタイプ

・調色パレット

・着色剤 海カラー パール(パールマリンブルー、パールターコイズ)

・作家のためのレジン 着色剤(ホワイト)

・竹串

・モールド

・ヤスリ(丸、平)

・クリアファイル

・耐震マット

・英字シール

・ピンセット(アクセサリー工具セット)

・貝殻

・パール

・ピンバイス

・ヒートン

・コーティング液

・クリップ

・洗濯ばさみ

・キーホルダーパーツ

・丸カン

・鈴丸ビーズ

・UV-LEDライト

2.作り方

作家のためのレジンを使います。

https://static.croccha.com/contentful/84qk5QEkUPRxrWkvCYyM0.jpg

3つの調色パレットそれぞれレジン液を流し入れます。

https://static.croccha.com/contentful/1Qwbburx5vw7YCINFDqE8S.jpg

海カラーシリーズのパールマリンブルーと、パールターコイズ、そして作家のためのレジン着色剤のホワイトでそれぞれを着色します。

https://static.croccha.com/contentful/3h6clfeTZPcjIbedtwgUTN.jpg

お好みの量の着色剤を各パレットに加えます。

https://static.croccha.com/contentful/6jPyV0ecMa9adWoOkOJnKc.jpg

調色スティックまたは竹串などでよく混ぜます。

https://static.croccha.com/contentful/5PwO4BZQYlp2ToWRyZ2yTF.jpg

ドーナツのような形をしたモールドを使います。

https://static.croccha.com/contentful/5TH79AxOnd6M9HONBVN8h3.jpg

作ったカラーレジンを数回に分けて流し入れます。最初の層は、ターコイズの着色レジン。モールドの底から3割程度の高さまで流し入れます。

https://static.croccha.com/contentful/2vNR2pz1EJgHGYSu0TYzgG.jpg

モールドを傾けてレジン液を全体に行き渡らせ、斜めの状態で硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/28dqlX2XUuUtmlew3yNDqC.jpg

このようにできました。

https://static.croccha.com/contentful/73UjbNaevENh8Bxmfwyx4B.jpg

2層めに入れるのは、マリンブルーの着色レジン。先に入れて硬化したターコイズのレジン液と同じ高さになるまで流し入れます。バランスよく均したら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/3k1W5gYEBEb3FhuHiN7KnI.jpg

このようにできました。

https://static.croccha.com/contentful/5vIXUcvINqr4YAlxmvxWB0.jpg

ホワイトの着色レジンをモールドの8割程度まで流します。

https://static.croccha.com/contentful/6p345j1N6xbteITwoGwkbc.jpg

モールドを傾けて全体に行き渡らせます。

https://static.croccha.com/contentful/6L42NwPXAt8bzWsDIV2Sdi.jpg

新しいパレットに作家のためのレジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/18eN419zznSKsMOqDqav98.jpg

硬化したレジンパーツの上にレジンをぽとりとおき、水面模様を作ります。

https://static.croccha.com/contentful/7vWu1nuX42OJe2cdlg9cdT.jpg

水面模様ができたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/7aCUBviJftB6tViZZ1BPPL.jpg

できたパーツをモールドから取り出します。

https://static.croccha.com/contentful/6isyAAyBT7kwWUFCXFIX4c.jpg

きれいな模様の入ったドーナツの形のパーツになりました。

https://static.croccha.com/contentful/34G0dLwjMYVPu2jF2BlyPP.jpg

丸ヤスリを用い、ドーナツ型の内側のバリを削って滑らかに整えます。

https://static.croccha.com/contentful/3sdYpS26mO2Z23S3u4GJIW.jpg

外側のバリは、平ヤスリで削って整えましょう。

https://static.croccha.com/contentful/1RZq97i1Upne1xmG9snV9D.jpg

耐震マットに乗せて固定します。

https://static.croccha.com/contentful/6YuM3xtzuqLKqJQFw3EQ6c.jpg

お好きな位置に英字シールを貼ります。

https://static.croccha.com/contentful/1K3IyxgP8R9qvGe7WyzDHF.jpg

作家のためのレジンのぷっくりタイプを使います。

https://static.croccha.com/contentful/683A2EVAZQ9GeQX3dV6DtT.jpg

表面にぷっくり盛ります。

https://static.croccha.com/contentful/3LuxxgANeVfYk1yjIVrLyO.jpg

竹串で全体に行き渡らせたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/gkWTgbxF5n4Ei4z6O3Q97.jpg

もう一度ヤスリでふちを削って整えます。

https://static.croccha.com/contentful/5G865AgvpbqMQwXLy2TI5v.jpg

再び耐震マットに乗せて固定します。クリアファイルにレジンを少量置きます。

https://static.croccha.com/contentful/3Y6ua9LLVatFyyGTgPn9ZW.jpg

貝殻にレジンを付け、レジンパーツに乗せます。バランスよく配置した硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/7dXHiidfSZZskORgHFxOQa.jpg

貝殻の横にレジンを付けたパールを乗せ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/6jjwtrd7ICeHSfQqNvvNrd.jpg

ピンバイスで穴を開けます。

https://static.croccha.com/contentful/4T7ekmoP299tYDnXQbuNyU.jpg

穴にレジンを付けます。

https://static.croccha.com/contentful/39GJlPvxVP7Gm6nGKYvjPx.jpg

竹串の先などで穴にレジンを馴染ませます。

https://static.croccha.com/contentful/3G2CI333D5eCMcWa6zyNJN.jpg

ヒートンを挿し込みます。

https://static.croccha.com/contentful/57v1cXkE2qujv75KaCThfa.jpg

ヒートンの根元にレジンを絡めて硬化し、がっちりと固めます。

https://static.croccha.com/contentful/4HI8V4BMhs9ioBl0FHvzHu.jpg

コーティングをします。

https://static.croccha.com/contentful/6BNfOxtYoN20zNAplyOR9M.jpg

全体にコーティング液を塗布し、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/6IyB8xFEYiDhpvcFRnY9bq.jpg

キーホルダーに仕上げれば完成です。

https://static.croccha.com/contentful/1WJFldsUtYroe1i8YsfrQZ.jpg

3.まとめ

透き通ったターコイズやマリンブルー、海面模様、そして貝殻や砂などの天然パーツをフィーチャーするのが楽しい、真夏のレジンアクセサリーシーズンの到来です!今回はドーナツの形をしたモールドで涼しげな海の様子を表現してみました。

青系や緑系の着色剤を配合して海カラーを作るのは意外と難しいもの。でも海カラーパールのシリーズの着色剤があれば簡単に希望の色のカラーレジンが手に入ります。着色剤をレジンに加えてお好みの濃さにするだけのお手軽さ。海カラーパールの着色剤、この季節のレジンクラフトにはおすすめです。

ターコイズ、マリンブルー、そしてエメラルドの3色展開のこの海カラーシリーズ。色味が美しいだけでなく、ラメ入りであるところも夏のアクセサリーにもってこいの特徴です。レジンに混ぜてみると、パールがキラキラと輝くのがよく分かります。パーリーでクリアなカラーレジンが簡単に作れます。

それだけでも十分海の雰囲気を醸し出す着色剤を使いましたが、今回はその海カラーの上にさらに水面模様を作り、そして英字シールも合わせました。リアルさと涼しげな雰囲気が倍増!英字シールのゴールドのおかげで品の良さも漂います。

仕上げに作家のためのレジンぷっくりタイプでこんもりと盛り、厚みと丸みのある存在感抜群のドーナツシェイプに。美しさと遊び心を兼ね備えた、季節感たっぷりのキーホルダーになりました。

着色剤の配合がお得意でない方でも、海カラーが実現するとっておきアイテムに頼れば失敗なし!とっても簡単なので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこ
もりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる