作品レシピ
2024年05月18日

大人の女性が持ち歩いても違和感なし!レジンのおめかしくまさんの作り方

お気に入りに追加

オープン2周年を迎えるクロッチャショップから、アニバーサリーを記念する豪華な福袋が発売されます。20,000円以上の商品が入って13,200円(税込)と、大変お得な数量限定スペシャルバッグです。今回はその福袋に含まれる可愛らしいくまさんのモールドでチャームを作ってみました。 

 

子どもの頃はもちろん、大人になった今もみんな大好きなくまさん。キーホルダーにして持ち歩いたりアクセサリーにして身に着けたいけれど、残念ながらどうしても幼稚な印象になりがちなモチーフでもあります。そこでいくつかの工夫を凝らしてみました。 

 

クリアな着色レジンにホワイトのもやもや模様を入れ、さらにパールをあしらってシンプルだけれど品のあるデザインに。大人の女性が持ち歩いても違和感のない、遊び心のあるくまさんチャームになりました。 

 

モールド以外の材料や道具を含め、詳しい作り方をご説明いたします。 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・作家のためのレジン

・くまのモールド(クロッチャ2周年記念福袋)

・調色パレット

・作家のためのレジン 着色剤(ブラウン、オレンジ、パープル、オーシャン、グリーン、ホワイト)

・竹串

・エンボスヒーター

・モールド

・耐震マット

・クリアファイル

・作家のためのレジン ぷっくりタイプ

・ピンバイス

・ヒートン

・パール

・ピンセット、ニッパー(アクセサリー工具セット)

・クリップ

・洗濯ばさみ

・コーティング液

・UV-LEDライト

2.作り方

作家のためのレジンを使います。

https://static.croccha.com/contentful/1LrolCDw78HUFjjXj6cY7F.jpg

調色パレット4つにそれぞれレジン液を流し入れます。

https://static.croccha.com/contentful/5zpbfw9UvcZVuj878MUfnO.jpg

作家のためのレジンの着色剤で色を付けます。

https://static.croccha.com/contentful/5zpbfw9UvcZVuj878MUfnO.jpg

ひとつめのパレットにはブラウンとオレンジ、ふたつめにはパープルとオーシャン、3つめにはオーシャンとグリーン、そして最後のひとつにはホワイトの着色剤を加えます。

https://static.croccha.com/contentful/3eieXM1PVtbkTfnjNkW5vk.jpg

調色スティックまたは竹串などでよく混ぜます。

https://static.croccha.com/contentful/1RSJZ6elHEad4Rn2lXhD8o.jpg

必要あればエンボスヒーターで気泡を飛ばします(やり方はこちら)。

https://static.croccha.com/contentful/ij4Nabb3dvInySC8LMod3.jpg

クロッチャ2周年記念福袋に含まれるくまさんのモールドを使います。

https://static.croccha.com/contentful/1ZioiTjtpVe1v4FULhg9vN.jpg

作った着色レジンをモールドの8割程度まで流し入れます。気泡が入らないようにゆっくりと行いましょう。

https://static.croccha.com/contentful/5i81Kt99wqbCRGSXkqLmwa.jpg

竹串にホワイトの着色レジンを取り、モールドに入れた着色レジンの中をぐるぐるっと泳がせます。

https://static.croccha.com/contentful/7sAbMh7yc0fViv6DYpqrHb.jpg

するともやっとした模様ができます。この状態で硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/1NEjGcrvA1wJ3u8ShboPmL.jpg

モールドいっぱいになるように各着色レジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/17Wtu4EPUZn8FJF5tW7hzx.jpg

着色レジンを流し入れたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/6YoXr588STUFiF6uUqxEXZ.jpg

モールドから取り出します。

https://static.croccha.com/contentful/1zZBtnTKRnx8eZ38exKCEt.jpg

ほんのり白のマーブル模様の入った3色のくまさんパーツができました。

https://static.croccha.com/contentful/57vSLJhYOVw1RH8tclHbCG.jpg

レジンパーツの裏面を上にして耐震マットに固定します。

https://static.croccha.com/contentful/3648kjsn9BFJlyQBKTBOiW.jpg

作家のためのレジンのぷっくりタイプを使います。

https://static.croccha.com/contentful/2PGTdg9PkC8koLF1Z3Vmix.jpg

裏面にレジンをぷっくり盛ります。

https://static.croccha.com/contentful/4ej2c65EGSD4cCZtJob7RU.jpg

竹串で全体に行き渡らせ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/7Hqtc3EtS6dHJQSWzmZWIv.jpg

ピンバイスで穴を開けます。

https://static.croccha.com/contentful/SVVeKYzLuuRfouUl3SZg5.jpg

クリアファイルにレジンを少し流します。

https://static.croccha.com/contentful/5eVS1ObINt1NJAwvQyUc3P.jpg

先の細いツールまたは竹串などで穴にレジンを馴染ませます。

https://static.croccha.com/contentful/MAECvbTQQQYUY8xZoykPH.jpg

ヒートンを挿し込みます。

https://static.croccha.com/contentful/3O0vC5LYlmQksTCGnjZWAK.jpg

レジンで埋め込むイメージでヒートンに絡め、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/264XAtHPzUCkFqwhxPz9dv.jpg

ヒートンの根元にレジンを付けます。

https://static.croccha.com/contentful/7rCQsiTvQ1OFv9neE1zcPx.jpg

ヒートンの周りにパールを並べます。

https://static.croccha.com/contentful/2153bDa6mHBhdlwWxmCU4o.jpg

パールを配置したら、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/4zb2F2dOEnHaNBQZSBlkyU.jpg

仕上げのコーティングをします。

https://static.croccha.com/contentful/8afQZ4WuuDsicwUcQ0LsL.jpg

全体にコーティング液を塗り、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/1g5MqEyddx71IzbD0yUm0t.jpg

完成です。

https://static.croccha.com/contentful/3druoiureX4SpfnZ2lmHnd.jpg

3.まとめ

ショップのオープン2周年を迎えるクロッチャから、アニバーサリーを記念する福袋が発売されます。20,000円以上の商品が入って13,200円(税込)と、大変お得な数量限定スペシャルバッグです。今回はその福袋に含まれる可愛らしいくまさんのモールドでチャームを作ってみました。

年齢を問わず、誰からも愛されるくまさんのモチーフ。どうしたら極端に子どもっぽくならず、大人の持ち物にもなり得るレジン作品にできるかしら…とじっくり考えてみました。そして行き着いたのが、ごくシンプルなデザインのくまさんチャームです。

くまさんのフルーツグミのようなビビッドな色合いはあえて避け、レジンの着色はほんのりと。クリア感を保たせました。そして最近ハマっているホワイトのもやもや模様もさりげなく加えています。

クリアな着色レジン液だけで仕上げても十分きれいではありますが、ホワイトのもやもや模様を入れることで立体感が増し、そして何より趣もアップして落ち着きが出ます。大人が持っても不自然にならない、雰囲気のあるデザインです。

さらに大人っぽさを引き立てるため、パールで装飾。シンプルなレジンパーツを、これまたシンプルにパールのみで飾ることにより、可愛らしいだけになりがちなくまさんモチーフに上品さも加わりました。

本体パーツはクリアなので、爽やかさも抜群!ですので気温が上がるこれからの季節、キーホルダーなどに仕上げて持ち歩くのもいいかも知れません。ヒートンにお好きなアクセサリー金具を取り付けて自由に楽しみましょう!

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこ
もりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる