直線縫いだけで簡単に!コンパクトにできてお出かけ時にも便利な、二つ折りティッシュケースの作り方
作品レシピ
2025年07月09日

直線縫いだけで簡単に!コンパクトにできてお出かけ時にも便利な、二つ折りティッシュケースの作り方

お気に入りに追加

鼻炎持ちの方や花粉の季節、ポケットティッシュ1個じゃどうにも足りない…そんな経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。でもさすがにフルサイズのティッシュは持ち歩けないですよね。そんなわけで、今回はティッシュをたっぷり持ち運べる布製のケースの作り方をご紹介いたします。 

 

二つ折りにしてスナップボタンで留められるので、とってもコンパクトにできるのがこのティッシュケースの良いところ。バッグに入れても邪魔になりません。小さくまとまるのに、容量はしっかり!おしゃれで実用的な布小物の作り方をご説明いたします。 

ジャンル:
ソーイングソーイング

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

https://static.croccha.com/contentful/1WjH71GSFZ6QGZ3TFk9wyP.jpg

・お好きな生地(表生地/裏生地)

・定規

・裁ちばさみ

・印つけペン

・ミシン

・ミシン糸

・スナップボタン

2.作り方

生地を裁断します。本体布のサイズは縦27cmx横26cm。同じものを2枚用意します。ふたの部分の生地のサイズは縦8cmx横10cm。これも2枚用意します。

https://static.croccha.com/contentful/5vMY5EgCtfNBMaRLkNouNv.jpg

ふたの部分を作ります。生地を中表に重ね、角にカーブを描きます。リップやボトルのキャップ、またはコインなど、丸いものを上に置いてなぞると、簡単に線を引くことができます。

https://static.croccha.com/contentful/66exYWapUwDrQ0PHUvw2MC.jpg

引いた線に沿ってカットします。

https://static.croccha.com/contentful/79lf6i6ikSZUcVvwnwseNg.jpg

返し口を残して縫い代1cmで縫います。

https://static.croccha.com/contentful/5ZdhSIe3Sl6EGtBcktT0MW.jpg

表に返します。

https://static.croccha.com/contentful/4yg5D7dnWXk9YfPLIQaSjA.jpg

端にステッチをかけます。

https://static.croccha.com/contentful/39mQCClKsHOCY4bBskjOyi.jpg

次に本体を作ります。生地を中表に重ねます。

https://static.croccha.com/contentful/5SRq8fK5vbyyiwIHgoILHA.jpg

長い方の辺を両端を縫います。

https://static.croccha.com/contentful/5MW1lBsrhb9G21kMZlQQKC.jpg

縫い代は5mmです。

https://static.croccha.com/contentful/2jOai7eXD1PQL4ye4JP6tf.jpg

表に返します。

https://static.croccha.com/contentful/4OtZnjVJEVJjB4Ljl37zrh.jpg

短い辺は、袋縫いをします。最初に外表の状態で布を縫い合わせ、裏に返してもう一度縫って縫い代を中に隠す方法です。縫い代は1cmです。

https://static.croccha.com/contentful/EXR7HIHzvtpdkFc52lFSa.jpg

生地の向きを変えます。裏面を上に向け、長い辺が横向きになるように置き直します。

https://static.croccha.com/contentful/52uSFGYKbhqdzy6l16LJE1.jpg

上下から内側に向け、中心が1cm重なるようにして折ります。

https://static.croccha.com/contentful/PP35Hn4uLidv8gIBOb64E.jpg

両端を縫い代5mmで縫い合わせます。

https://static.croccha.com/contentful/2KDxdAFg7z5OTm5smo4Unt.jpg

生地を返します。

https://static.croccha.com/contentful/2gmmkkIv0JEkhTdzU9hF2q.jpg

口を広げ、ふたパーツを中に合わせます。

https://static.croccha.com/contentful/4sVsyS2ycaxSYQb7dcqPVc.jpg

袋縫いをします。縫い代は1cmです。

https://static.croccha.com/contentful/3cdTyKjODN9IPnecLkm6kP.jpg

表に返します。

https://static.croccha.com/contentful/1775B2brQyX5yFvvek3Pct.jpg

最後にスナップボタンを取り付けます。最初にふた部分に取り付けます。

https://static.croccha.com/contentful/21Cb8qfmWQWzHcmbW9m80T.jpg

本体には、反対側から折りたたんで位置を確認してから取り付けましょう。

https://static.croccha.com/contentful/38asoi3U2S8TbCg3AFSf5e.jpg

完成です。

https://static.croccha.com/contentful/3VUn1OTjIMeBfHz2kdHjqS.jpg

口も広いので、ティッシュの出し入れも簡単です。

https://static.croccha.com/contentful/4KEIUVcAZlZNK6o6UWaeg.jpg

折りたたむとコンパクトになり、持ち歩きにも最適です。

https://static.croccha.com/contentful/4TNm1lUWeSlHTGPyEj2SBL.jpg

3.まとめ

簡単に作れてとっても便利なティッシュケースの作り方をご紹介いたしました。二つ折りになるデザインなので、コンパクトな収納も可能。バッグの中に入れても邪魔にならないので、お出かけにも大変重宝する可愛い布小物です。

作り方は、至ってシンプル。ほぼ直線縫いだけで仕上げられるので、まだ慣れていらっしゃらないソーイング初心者さんにもおすすめのレシピです。

直線縫いだけではありますが、今回は袋縫いというちょっとした手法も取り入れています。最初に外表の状態で布を縫い合わせ、裏に返してもう一度縫って縫い代を中に隠してしまう方法です。これだと見た目の仕上がりがきれいになるだけでなく、使い心地もアップします。

直線縫いで作ってスナップボタンで仕上げる、比較的短時間で完成させられる二つ折りティッシュケース。布の可愛さがそのまんま活かせるので、ぜひお気に入りの色柄の生地を使って作って欲しい作品です。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
かまんべーる
かまんべーる
作る喜びを伝えたい…❤ 初心者様向けハンドメイド作品をご紹介していきます♪ どこか懐かしくて温かみ...
前の記事をみる次の記事をみる